BLOG

  • HOME
  • BLOG
  • 抜け毛が気になる…ヘアロス対策

2024/11/13

抜け毛が気になる…ヘアロス対策

秋の季節になると「髪が抜けやすい」と感じる方も多いのではないでしょうか?

 

実は、秋は他の季節に比べて抜け毛が増えやすい季節と言われています。
東京都新宿区住吉町のRollant.美容院では、季節ごとのヘアケアアドバイスを行っており、今回は「秋の抜け毛」について詳しく解説し、ヘアロス対策についてもご紹介します。

 

2024年の秋に向けて、髪の健康を守りましょう。

なぜ秋に抜け毛が増えるのか?原因をチェック

1. 季節の変わり目によるヘアサイクルの変化

髪の毛には「成長期」「退行期」「休止期」という3つのサイクルがあり、約2〜6年をかけて一つの髪が成長し、抜け落ちます。
秋は気温の変化に伴って、ヘアサイクルの「休止期」に入る髪が増える時期とされています。

 

夏の紫外線や暑さが髪に負担をかけた結果、秋には抜け毛が増えやすくなるのです。

2. 夏の紫外線ダメージの影響

夏の間に浴びた強い紫外線は、髪と頭皮に蓄積され、乾燥やダメージの原因になります。
特に頭皮の皮膚は紫外線を直接浴びることで弱り、髪の根元の健康に悪影響を与えます。

 

これが秋に抜け毛が増える原因の一つです。

3. 空気の乾燥

秋は湿度が低下し、乾燥が始まる季節です。

 

空気が乾燥すると、頭皮も乾燥しやすくなり、髪の毛の成長が阻害されることがあります。
頭皮が乾燥することで、健康な髪が育ちにくくなり、抜け毛が増える要因にもなります。

秋のヘアロス対策:効果的な方法

1. 血行促進マッサージで頭皮をケア

頭皮の血行を促進することで、髪の成長に必要な栄養が行き渡りやすくなります。
毎日のシャンプー時に、指の腹で優しく頭皮をマッサージすることを習慣にしてみましょう。
血行が良くなることで、抜け毛を防ぎ、髪にハリとコシが戻ります。

 

また、Rollant.美容院ではプロによるヘッドスパもご提供しており、より効果的なケアが可能です。

2. 保湿効果の高いシャンプーとトリートメントを使用

頭皮の乾燥は抜け毛の原因となります。保湿効果の高いシャンプーとトリートメントを選ぶことで、頭皮の乾燥を防ぎ、髪の健康を保つことができます。
ヒアルロン酸やアロエベラなど、保湿成分が含まれている製品は、頭皮を潤し、髪のツヤを保つのに役立ちます。

3. 栄養バランスの良い食生活を心がける

髪の健康は、日々の食事からの栄養も大きく影響します。

 

特に、タンパク質、亜鉛、ビタミンB群などが豊富な食材を摂ることが重要です。
タンパク質は髪の主成分であるケラチンを生成するのに欠かせません。亜鉛は髪の成長を促し、ビタミンB群は髪の健康を維持するのに役立ちます。

 

栄養バランスの良い食事を心がけ、内側からも髪をサポートしましょう。

4. 紫外線ケアも引き続き行う

秋でも、紫外線は頭皮にダメージを与える可能性があります。

紫外線を防ぐために、外出時には帽子や日傘を活用するか、髪用のUVスプレーを使用しましょう。
紫外線から頭皮と髪を守ることで、髪の健康を保ち、抜け毛を予防する効果が期待できます。

秋の抜け毛対策で健康的な髪を保とう

秋の抜け毛は、季節的なものであり、適切なケアを行えば対策することが可能です。

 

2024年の秋に向けて、東京都新宿区住吉町のRollant.美容院では、プロのアドバイスと丁寧なケアで、髪の健康をサポートします。
日々の生活に簡単に取り入れられる対策と、美容院での定期的なケアを組み合わせて、健康で美しい髪を維持しましょう。

 

#Rollant.美容室#曙橋美容院

INFORMATION

open / 営業時間
10:00 am ~ 20:00 pm (月曜定休)
number / 電話番号
03-6709-9165
address / 住所
東京都新宿区住吉町8-27塩谷ビル 2階
staff / スタッフ
TAKAHIRO HIHARA
YUKI MATSUMOTO
MASAKAZU TAKATORI
SOUTA IHARA
YURI NAKAJIA
MASAKI TAKADA
TOMOHIRO ISHIKAWA